コーヒーやお酒は適量を守るようにする。
カフェインが控えめの飲み物を心がける。
カフェインが入ってない飲み物
- ハーブティー
- そば茶
- 黒豆茶
- 甜茶
カフェインが少なめな飲み物
- ほうじ茶
- 烏龍茶
- 玄米茶
- 番茶
コーヒーは1日2杯までにする
コーヒーや紅茶、紅茶などに多く含まれているカフェインは、神経を興奮させる働きをもっているので、たくさんとってしまうと、めまいや耳鳴りを引き起こしたり、悪化させてしまう恐れがあります。
コーヒーは仕事中の眠気覚ましや休憩にひと息つくのには最適ですが、量を気にせずに何杯も飲むのはやめましょう。
コーヒーや緑茶などのカフェインが多い飲み物は、1日2杯を限度にしましょう。どうしても量を飲んでしまう人は、カフェインが含まれていなかったり、少ない飲み物を飲むようにしましょう。
おすすめな飲み物はリラックス効果のあるハーブティーや抗酸化作用のあるポリフェノールが含まれているそば茶や黒豆茶です。
お酒は飲む量と習慣を変える
適度な飲酒のめやす量
- ビール…中ビン1本
- 日本酒…1合
- チュウハイ…1本
- ウイスキーダブル…1杯
めまいが起きている時はお酒は飲まない
お酒を飲むと、アルコールの作用で脳の平衡感覚が低下するので、めまいやフラフラすることがあります。もともとめまいの症状がある人がお酒を飲むと、さらに症状が酷くなることがあるので、症状がある時は禁酒を徹底しましょう。
適度なお酒は必要です
めまいや耳鳴りがある時は、もちろんお酒は禁酒ですが、症状が治まったらストレス解消やリフレッシュにお酒を飲んでも問題ありません。しかし、その時もたくさん飲まずに、適度な量を日を開けて飲むことが大切です。
楽しみながら適量を飲むコツはお酒だけ飲むのではなく、食事と一緒に飲むことです。その際も友達や家族と会話をしながら飲むとストレス解消になり、飲みすぎを防ぐこともできます。
コーヒーやお酒は適量を守るようにする。関連ページ
- コーヒーがめまいを引き起こす要因
- コーヒーのなかに含まれるカフェインが、めまいを引き起こす要因になることがあります。眠気覚ましに利用されることからわかるように、カフェインには神経を興奮させる作用があるためです。対策としては、カフェインの取りすぎに注意することが有効です。
- 抗ストレスのパワーは食事から摂ろう
- 抗ストレスのパワーは食事から摂ることが効果的です。めまいや耳鳴りに効くのはビタミンB群たんぱく質、カルシウムなどです。