突然めまいを感じる前庭神経炎
突然めまいを感じる前庭神経炎
内耳は、聴覚を担当する蝸牛神経と平衡感覚を伝達する前庭神経によって脳と結ばれています。
この前庭神経に風邪のウイルスが侵入して起こる病気が前庭神経炎です。
前庭神経炎…
主にバランス感覚を伝達する部位に生じるため、めまいを感じるようになります。
早ければ2〜3日、長くは2〜3ヶ月までも感じるので、生活にかなりの支障を受けることになります。しかし、前庭神経炎はすぐに治る病気でもあります。
原因…
身体の平衡を維持する機関の調和が崩れると、めまいや平衡障害を誘発することになります。
前庭神経炎は急に片方の耳の前庭神経の機能が一部または完全になくなる病気であります。
全体的にめまい疾患の中で耳石症に続いて二番目に多い病気でもあり、原因が前庭神経の炎症なのかどうかはいまだに明確にはされていません。
通常は、発症数日で感染の病歴が一般的である点や、季節の変わり目に流行性として発生する傾向があることが原因と言えます。
突然めまい…
突然めまいを経験した患者は、非常に驚いてうろたえ不安になるしかありません。一旦安定を取るために、静かな環境でリラックスさせてめまいや嘔吐などを沈める薬を投与することになります。激しい嘔吐で脱水にならないようにしながら問診と検査により他の原因による疾患を探してみます。
突発性難聴や聴神経種、小脳血管障害、耳石症など、いくつかの特定の疾患は、同じようなめまいを起こすが、治療方法が異なるため、正確な鑑別のために聴力検査、前庭機能検査、神経学的検査、側頭骨CTおよび脳MRIなどの検査をするようにします。
これによって心臓機能検査、血液検査、内分泌検査なども行います。
また、重度のめまいが減ると、安静よりも、積極的な前庭リハビリで中枢神経の刺激を通じた前庭神経機能の回復を誘導するようにします。
前庭リハビリの治療は、平衡機能に問題がある患者を運動療法によって症状を軽減させ、日常生活での適応能力を強化させることが重要です。
また食生活の改善がとても重要で、サプリメントを飲むことでお手軽に改善ができます。
突然めまいを感じる前庭神経炎関連ページ
- 肩こり・首のこりは重度症状だとめまいも
- めまいや耳鳴りなどを伴う難聴症状はメニエール病
- めまいと同時に起きる吐き気嘔吐症状に対する対処法
- 中耳炎や内耳炎で起こるめまいの症状は水毒
- 顎関節症の症状による痛みとめまい
- めまいや動悸などの症状を伴う自律神経失調症
- 脳脊髄液減少症によるめまいについて
- めまいと脳梗塞の関連性
- 突然めまいがするメニエール症候群
- めまいの起こる原因の1つ、外リンパ瘻とは
- 頭部外傷後めまいとその後遺症
- 頸性めまいについての紹介
- めまいは椎骨脳底動脈循環不全症の可能性があります。
- 血圧異常があるときにもめまいがある。
- 突発性難聴の症状で出てくるめまい
- めまいの中でも良性発作性頭位めまい症とはどういうものか
- 花粉症が原因となるめまい
- めまいと気圧との関係
- めまいは更年期障害の代表的な症状
- めまいから見る脳血管障害という症状
- 5つの「不」から心のストレスが生じる
- 耳には2つの重要な役割がある
- いちばん多い良性発作性頭位めまい症
- 回転性のめまいや耳鳴り、難聴の有無を検査
- 無理なダイエットが原因となる耳菅開放症
- めまいや耳鳴りはストレスが大きな原因で心因性の可能性がある
- 耳から起こるめまい
- 自律神経が原因のめまい


