めまいの起こる原因の1つ、外リンパ瘻とは

めまいの起こる原因の1つ、外リンパ瘻とは

めまいの起こる原因の1つ、外リンパ瘻とは

 

めまいの起こる原因の1つに外リンパ瘻というものがあります。
これは耳に関係する症状で、中耳に外リンパ液という液体が内耳から漏れてくる状態をいいます。

 

外リンパ液…

この外リンパ液というものは脳や脊髄を覆っている液体のことです。この漏れによって耳に障害が起こり、難聴やめまい、平衡感覚の崩れ、嘔吐、気分不良といった症状が出てきてしまいます。

 

原因…

これらは、その耳の気圧に急激な変化が起こり、それによって本来液体が来るのを塞いでいる窓が開いてしまい、その中に漏れるのが原因となっています。
しかし、この外リンパ瘻の厄介なところはその原因が日常のあらゆるところにあることです。

 

症状…

この症状は耳に急激な変化が起きることによって発するもので、それは飛行機やジェットコースター、エレベーターといった気圧が急激に変動しやすい環境の乗り物から、咳やくしゃみといった日常的に起こるものまでと多種多様になっています。

 

外リンパ瘻の症状

そして症状自体も異常であり、先ほどの列挙した症状もすぐ出ずにある時突然突発的に発症したり、めまいや難聴だとそれが繰り返し起こったり、気分不良によってうつになることがあります。そして場合によっては症状自体が出ないといった場合もある、とその症状は本当に読めません。

 

症状で問題なのは、その読めなさだけでなく症状によっては外リンパ瘻と気づかなく、別の病気だと思ってしまうこともあります。特に発症の差が激しいので尚更です。

 

難聴等の耳に関する病気…

難聴等の耳に関する病気

特に難聴等の耳に関する病気の場合は、病院へ行き診断してもらいましょう。この外リンパ瘻が発症している可能性があります。
この治療としては保存的治療が上げられます。いわゆる安静にして症状が落ち着いてくれるのを待つことです。場合によってはそれ以外にも何かしら手を加えることがあります。

 

しかし、症状が進んでしまっている場合は手術を行う必要があります。手術だとした後に何かしらの違和感が出ることがありますが、そういったものは時間を置けば治るので大丈夫です。

めまいの起こる原因の1つ、外リンパ瘻とは関連ページ