入浴はめまいや耳鳴りの予防に
熱いお湯はリラックスには不向き
めまいや耳鳴りの予防、改善には入浴は欠かせません。入浴は身体を清潔に保つ目的だけではなく、心身をリラックスさせるためにも役に立ちます。めまいや耳鳴りの症状の原因となりやすい心身の疲労をとり、ストレスを解消させる効果が期待できます。
入浴の際に重要なのはお湯の温度です。
適温なお湯の温度
30〜40℃
- 副交感神経が活性化する
- 血圧が下がる
- 気分が落ちつく
不適温なお湯の温度
41℃以上
- 交感神経が活性化する
- 血圧が上がる
- 神経が興奮する
41℃以上の熱いお湯では、交感神経が優位に働いてしまうので、逆に緊張してしまいます。
熱めのシャワーを浴びるのは悪いことではありませんが、リラックスして心身の疲れをとるのを目的とする場合は、お湯の温度は38〜40℃のややぬるま湯が最適です。
この温度の場合、副交感神経が優位になるので、血管が拡散して、筋肉のこりもほぐれてきます。
そしてリラックスできることで眠りにつきやすく安眠の効果も期待することができます。
シャワーでは疲れは取れない
入浴する時間が無いなどの理由で、お風呂をシャワーで済ませる人も多いと思います。しかし、そのような時間が無い人ほど、できればお湯につかってリフレッシュしましょう。お湯に入ると、水の浮力で体の体重の負担が軽減されて、筋肉のこりがほぐれやすくなります。また、リンパ液の流れがよくなって、老廃物や疲労物質の排出も促されます。
入浴はめまいや耳鳴りの予防に関連ページ
- めまいが起きたときには安静にする対処法を
- 良性発作性頭位めまい症の改善にエプリー法
- 東洋医学でめまいは、6つのパターンに区分する
- めまい、頭痛などに 漢方薬の効能について
- めまいの検査にかかる費用とは
- 血液検査を始めとしためまいの検査の種類
- 血圧上昇により起こるめまいの意味
- 薬の副作用によって起こるめまい
- 同時にめまい以外の症状があるかをチェックする
- 嘔吐や強い頭痛を伴うめまいは注意が必要
- めまいと手のしびれは脳梗塞のサインかもしれない
- ハント症候群でもめまいが起こる
- めまいや耳鳴りが症状として現れる心の病気
- 子どもの立ちくらみ、めまいは起立性調節障害が多い
- 脳から生じるめまい
- めまいを起こす病気対策