主なめまいの原因一覧
立ちくらみ
脳貧血
生あくびや冷や汗が出て、そのうちに気分が悪くなり、立ちくらみがして、目の前が真っ暗になって倒れる。顔がまっ青に。
低血圧症
立ちくらみのほか、頭重感、頭痛、めまい、失神、不眠など。
起立性調節障害
急に立ち上がったり、長時間立ち続けていると、立ちくらみ、めまい、失神。
真性めまい
急性中耳炎
激しい耳の痛み、耳垂れがおもな症状。高熱、頭痛、耳のつまった感じ、耳鳴り。
乳様突起炎
耳の後ろ下にふれる乳様突起におこる病気。発熱、頭痛、めまい。膿のまじった大量の耳垂れがでることも。
真珠腫性中耳炎
悪性の慢性中耳炎で、悪臭のする耳垂れが出て、めまいがおこる。そのままにしておくと顔面神経のまひ。髄膜炎などを併発。
耳のガン
最初は軽い難聴。やがて耳鳴り、めまい、ふらつきなど。ひどくなると顔面神経のまひ、頭痛、視力障害なども。
ストレイプトマイシン難聴
抗生物質のストレイプトマイシンの副作用で、めまい、耳鳴り、難聴。
メニエール病
難聴をともなった激しいめまいの発作で歩くことも、立っていることもできず、からだがぐるぐる回ると感じることも。
内耳炎
片側の難聴、耳鳴り、耳閉感のほか、めまい、吐き気。
脳卒中
脳梗塞や脳出血が小脳におこった場合、強いめまいと嘔吐が特徴。
ぐるぐるめまい、ふらふらめまい
高血圧
血圧が急に上がったとき、頭重感、頭痛、めまい、肩こり、動悸など。降圧剤を飲んだ場合に、めまい、だるさ、疲れやすさを感じることも。
脳動脈硬化症
脳の血流障害のため、めまい、頭痛、ボケなどがおこることも。
一過性脳嘘血
脳底動脈に一過性の発作がおこると、めまいが強い。
不整脈
いろいろな不整脈で、めまいを感じることも。
頭部外傷
頭部外傷で小脳や内耳に損傷を受けた場合、めまいがおこることも。
脳腫瘍
腫瘍の発生部位によって、めまいのほか、まひ、けいれん、頭痛、吐き気。
めらふらめまい(仮性めまい)
むち打ち症
めまいがしばしばみられるほか、うなじの痛み、頭重感など。
脊髄の病気
脊髄外傷などで、とくに目をつぶったときや暗い所で、めまいがおこることも。
低血糖
血液中の血糖値が低下すると、めまい、動悸などさまざまな症状がおこる。
ガス中毒・酸欠
顔がほてり、頭痛、吐き気、めまいなど。やがて意識障害が。
更年期障害
顔のほてり、頭重感、肩こりなどのほか、めまいも。
視力障害
乱視、眼精疲労などのとき、めまいを感じることがある。
心因性めまい
精神的なショックを受けた場合など、めまいを感じることがある。
めまいの原因一覧関連ページ


